英国生活ガイド

08
公共料金
Utilities
ガス、電気、水道などの光熱費や、電話、インターネット、TV Licence や有料チャンネルは、入居後にアカウント開設手続き を行ってください。
名義変更は、各供給会社にメールまたは電話をして行います。

インベントリーチェック時に各メーターを読み、メーターの数値と入居日を供給会社に伝えて、アカウントを開設します。物件の正式な住所も用意してください。後日、アカウント番号が送られてきますので、供給会社のウェブサイトからオンラインアカウントを開設します。支払い方法は、毎月定額のダイレクトデビットや、3ヶ月に1度メーターを読み、 請求額に基づいて支払う方法などから選ぶことができます。物件によっては、事前に支払いをするトップアップ式、またはスマートメーターが設置されている場合もありますので、各物件でご確認ください。


ガズ・電気

メーター式と固定レート制の2通りの請求方法があります。メーター式の場合は上記同様。固定レート制の場合は、供給会社に入居日のみを伝えてください。年間レートの場合は、1年分の請求書が届きますが、分割払いも可能です。 詳細は、供給会社のウェブサイトをご確認ください。

水道

請求額は、地域や物件の大きさなどにより異なり、一括または分割の支払いになります。請求書が届いたら、ご希望の方法でお支払いください。
支払い手続き用紙が届いたら、ご自身で申告手続きを行ってください。居住者が、単身や学生の場合に割引になるケースもあるのでご確認ください。

最初の請求書が届いたら

BT (British Telecom)に連絡し、アカウントを開設してください。

お申し込みはオンラインで

お申し込みには本人確認を求められますので、ご自身で契約手続きをします。
英国で開設された銀行口座/英国のクレジットカードの詳細を尋ねられますので、手元にご用意ください。

最初の請求書が届いたら

物件で使用可能なプロバイダーへ直接申し込んだ後、1~2週間程度で接続可能になります。Wi-Fi ルーターが届いたら物件内の電話ソケットに繋いでインターネットの接続を確認してください。一般的に物件内には数カ所ソケットがあるので、すべてのソケットでお試しください。エンジニアの訪問が必要になる場合もあるので、申込時に確認してください。
光回線(Full Fibre)は、建物全体で敷設済みの場合のみ契約可能ですが、個別のフラットに引き込み未完了の場合は、室内にソケット設置作業が必要となります。物件によっては壁に穴をあける場合もありますので、大家との契約書に沿って事前に許可を得た上で、工事を行ってください。退去時に原状復帰する必要があるかも確認してください。


物件内にテレビのアンテナがある場合は、テレビを接続するだけで視聴が可能です。デジタル放送対応のテレビでない場合は、 別途デジタル放送受信の機器が必要となります。視聴料としてTV Licence を取得する必要がありますので、入居後できるだけ早めにライセンス購入手続きをしてください。TV Licence は、テレビ以外に、電波を受信できるパソコンやその他の電気機器が物件内にある場合にも取得の必要がありますので、気をつけてください。
http://www.tvlicensing.co.uk/ こちらのサイトから取得が可能です。
尚、“Occupier” 宛にTV Licence と記された封筒が届いていたら、開封の上、手続きしてください。


衛星放送やインターネットを利用して、スポーツや映画などの有料チャンネルをご覧になることができます。パラボラアンテナの設置ができない物件では、インターネット経由での視聴になることがあります。また、物件によって利用できるサービスが異なります。


セキュリティーアラームのモニター料金やメンテナンス費用はテナントの負担となります。築年数の浅い物件には、エアコンやそれに類似したシステムが完備されている場合があります。また水道や温水、暖房など、建物全体で管理をしている物件もあります。建物で管理されている光熱費は、通常の光熱費とは別に請求が届く場合がありますが、物件に供給されている光熱費はすべてテナントの負担となります。

前のページ 次のページ